株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、従業員の意識調査を行う世界的な機関であるGreat Place to Work® Institute Japan (以下、GPTW Japan) が実施する調査において、「働きがいのある会社」に初めて認定されたことをお知らせします。

本認定は、GPTW Japanが提供する従業員アンケートの結果に基づいて付与され、ラキールは以下の点において特に高く評価されました。
・従業員は責任ある仕事を任されている
ラキールは、社員一人ひとりが「変化を創り出すことへの挑戦」に積極的に取り組める環境を整えています。パーパスである「明日の日常を創り出す」を体現するため、経営陣自ら挑戦することの重要性を発信し、失敗を恐れず挑戦できる文化を育んでいます。特に社内表彰制度「LaKeel AWARD」では、新しい挑戦や大きな成果を上げた社員・チームを称賛し、その過程や学びを全社に共有。これにより、社員が裁量ある仕事に主体的に取り組む姿勢を醸成し、組織全体の成長やエンゲージメント向上につながっています。
・人種、性別、性的指向などに関係なく正当に扱われている
ラキールでは、国籍・性別・年齢・障がいの有無にかかわらず、公平に評価される職場を目指しています。意思決定層における多様性の確保やワークライフバランスを支える制度の整備に加え、オープンでフラットな関係性を重視し、健全な議論や多様な意見を尊重する文化を育んでいます。こうした取り組みが、従業員一人ひとりの成長や働きがいにつながっていると考えています。
・労働環境は安全で衛生的である
ラキールは、社員が心身ともに安心して働けるよう、労働環境の整備に力を注いでいます。健康経営の取り組みとして、35歳以上の無料人間ドック受診支援や婦人科健診の費用補助を実施し、社員の健康維持・増進を支えています。さらに、産前産後休暇や育児休暇、職場復帰ボーナス、時短勤務制度など、ライフステージに合わせた多様な支援策を用意。こうした制度により、誰もが長期的に安心してキャリアを築ける職場が実現されています。
今回の認定を機に、ラキールはこれからも従業員一人ひとりが自分らしく活躍し、やりがいを持って成長できる環境づくりに努めてまいります。
ラキールのDiversity, Equity & Inclusionについて https://www.lakeel.com/ja/company/diversity.html
Great Place To Work® Institute は、約150ヶ国で年間10,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査し、一定水準に達した企業を「働きがいのある会社」認定・ランキングとして各国の有力メディアで発表している世界的な調査機関です。30年間のデータに裏付けされた方法論を用いて評価を行う認定・ランキング制度は、企業における採用ブランディングやIR・人的資本開示の目的で広く活用されています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreatPlace To Work® Institute よりライセンスを受け、Great Place To Work® Institute Japan(GPTW Japan)を運営しています。
https://hatarakigai.info
2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型システム開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された15種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。また3年連続「健康経営優良法人」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
株式会社ラキール
コーポレート本部 広報担当
TEL:03-6441-3850 Email:pr@lakeel.com
-
本プレスリリース(PDFファイル) (891KB)