株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行、以下「オカムラ」)の従業員教育の取り組みとして、動画配信型教育サービス「LaKeel Online Media Service」が採用されたことをお知らせします。
オカムラは、従業員の安全衛生教育ツールとして「LaKeel Online Media Service」を採用し、2025年10月より利用を開始しました。今後は本サービスの活用を通して、法令遵守をはじめとした安全衛生教育の拡充を図り、全社的な安全知識向上と従業員の安全・安心な労働環境づくりを進めていく予定です。
オカムラでは、「労働安全衛生方針」において労働安全衛生が経営の基盤であることを明記し、労働災害および社有車事故等のリスク防止に取り組んでいます。これまで、全国の各事業所で独自に安全教育を実施してきましたが、教材の作成や講師を担う担当者への負担が大きく、教育内容のばらつきや法令改定に伴うタイムリーな更新の課題がありました。そこで、これらの課題を解決し、内容に偏りのない統一された安全衛生教育を効果的に全社へ展開するため、「LaKeel Online Media Service」の導入を決定しました。
- 法令遵守に必要な基礎から、実務に即したケーススタディまで幅広い教育内容を網羅
- 法令改定などの最新動向にも即応し、教材をタイムリーに更新することが可能
- 受講管理機能により教育の進捗や効果を可視化し、より計画的で効果的な人材育成を実現
法令に遵守した全社的な安全文化の醸成を目指し、以下のような活用を予定しています。
- 管理職向けの法令教育(労働安全衛生法、危険物取扱、化学物質管理など)
- 日常的な危険予知(KY)活動での実践的活用
- ハラスメント防止など、職場の心理的安全性を高めるための教育への活用
「LaKeel Online Media Service」を活用した法令教育プログラムを導入し、組織全体の安全知識向上を図ります。また、KYT(危険予知トレーニング)にも活用することで、安全意識の強化を目指します。将来的には、ハラスメント防止など職場の心理的安全性を確保する教育実施の際にも活用することで安全で健全な職場環境を構築し、生産性の向上につなげていきます。
オカムラは1945年創業、横浜市に本社を置く総合メーカーです。オフィス家具や店舗什器、物流システム、車両用パワートレーンなど多様な事業を展開し、「人が活きる社会の実現」をパーパスとしています。全国に生産・販売拠点を構え、快適で効率的な空間づくりを支援。「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をミッションとし、企業価値のさらなる向上と社会課題の解決に取り組み、すべての人々が笑顔で活き活きと働き暮らせる社会の実現を目指しています。
「利用率が思うように上がらない」、「思ったほど効果が出ない」というこれまでのeラーニングの課題を解消する企業向け動画配信型教育サービスです。学習理論のTPACKをベースに制作されたアニメコンテンツは学習効果が高く、1本2-3分程度とマイクロコンテンツ化されており、日常業務の隙間時間や休憩時間など、いつでもどこでも学ぶことができます。「LaKeel Online Media Service」は〈点の学習〉から〈線の学習〉を実現し、より高い効果が得られる「ブレンディッド・ラーニング」と呼ばれる最新の学習メソッドを提供しています。
LaKeel Online Media Serviceサイト https://om.lakeel.com
株式会社オカムラ https://www.okamura.co.jp
株式会社ラキール https://www.lakeel.com
*会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
*本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
株式会社ラキール
コーポレート本部 広報担当
TEL:03-6441-3850 Email:pr@lakeel.com
-
本プレスリリース(PDFファイル)
(426KB)

