株式会社千葉興業銀行(本社:千葉県千葉市、取締役頭取:青柳 俊一、以下「ちば興銀」)は、株式会社レジェンド・アプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「レジェンド」)と提携し、千葉県内の食品等事業者向けに食品安全衛生管理の向上について提案を行っていくこととなりましたので、お知らせいたします。
厚生労働省は「全ての食品関連事業者を対象に、HACCP(※1)による衛生管理の手法を取り入れ、我が国の食品の安全性の更なる向上を図る」とする最終とりまとめを発表しました(※2)。
一方、2020年東京オリンピック・パラリンピックで調達する農畜産物にはJ-GAP AdvanceやGLOBAL G.A.P.(※3)の認定が必要(※4)となるなど、わが国の食品業界は、生産から加工・流通に至るまで、安全衛生管理において早急かつ大幅なレベルアップを余儀なくされています。
このような背景から、千葉県内にきめ細かなネットワークを持つちば興銀と、食品安全衛生管理の圧倒的なノウハウを持つレジェンドは、県内の食品等事業者の安全衛生管理の向上に貢献することで、県内食品産業のさらなる活性化を目指します。
レジェンドは、HACCP構築コンサルティングを行うことで、150社を超える事業者に対して食品安全規格の取得を支援してきました。また、農林水産省補助事業の事業者として、全国でHACCPの実践研修や、都道府県主催の食品安全研修・セミナーにおいて多数の講演を行っています。千葉県においては2017年3月14日に県主催の「食品衛生等関係職員研修会」にて特別講演を行う予定です。
(※1)HACCPとは、原材料の受入から製造・出荷までの工程ごとに管理する仕組みを作り、危険要因を根元から断つための「管理手法」。HACCPに基づいた衛生管理プログラムが「ISO22000」「FSSC22000」といった国際規格取得の基本的な考え方となる。
(※2)「最終とりまとめ」(食品衛生管理の国際標準化に関する検討会、2016/12/28)
(※3)GAP(略:Good Agricultural Practice、農業生産工程管理)とは、農業生産活動を行う上で必要な関係法令等に則して定められる点検項目に沿って、農業生産活動の各工程の正確な実施、記録、点検及び評価を行うことによる持続的な改善活動。
(※4)「持続可能性に配慮した食材(農産物・畜産物・水産物)の調達基準について」((財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、2016/12/12)

千葉県内人口の減少、少子高齢化の進展、超低金利の長期化などにより、県内の中小企業や個人のお客さまのニーズはより一層多様化・高度化しています。こうした環境を踏まえ、お客さまとともに成長できるよう強固なリレーションを構築し、全行一丸となって「コンサルティング・バンクの確立」を目指してまいります。
商号 | 株式会社千葉興業銀行 |
---|---|
設立 | 1952年1月 |
代表者 | 取締役頭取 青柳 俊一 |
資本金 | 621億2,053万円 |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区幸町2-1-2 |
事業内容 | 預金業務・貸出業務・商品有価証券売買業務・有価証券投資業務・ 国内為替業務・外国為替業務・社債受託および登録・付随業務 |
従業員数 | 1,307名 |
企業URL | http://www.chibakogyo-bank.co.jp/index.html |
プライムITコントラクターとして、お客様に一番近い場所から、さまざまなソリューションを提供。付加価値の高いサービスを提供することで、お客様のIT投資効率向上に貢献しています。また食品関連事業においては、食品衛生管理手法の構築支援や、食品安全規格の取得支援、食品衛生教育のe-ラーニングシステムの提供により、全国の消費者の食の安全に貢献しています。
商号 | 株式会社レジェンド・アプリケーションズ |
---|---|
設立 | 2005年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 久保 努 |
資本金 | 291,650千円 |
所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル15階 |
事業内容 | AMS事業・プロダクト事業・食品関連事業 |
従業員数 | 571名(2016年10月1日現在) |
企業URL | http://www.legendapl.com/ |