私たちは、 問題解決能力が高く
突破力のある人材を募集しています。
情報の管理体制が厳しく求められるマイナンバーを管理するため、ちば興銀は、オンプレミス(自社内運用型)により強固なセキュリティを実現したパッケージ「LaKeel MyNumber」の導入を決定いたしました。
株式会社千葉興業銀行(本社:千葉県千葉市、取締役頭取:青柳 俊一、以下「ちば興銀」)は、自行のマイナンバー管理システムとして、株式会社レジェンド・アプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「レジェンド」)が提供する 「LaKeel MyNumber」を採用しましたのでお知らせいたします。
マイナンバーの取扱いについては事業規模に関わらず、全事業者が厳格な管理を求められており、企業において、体制整備は重要な経営課題の一つとなっております。
このような背景から、ちば興銀では、マイナンバー制度への対応にいち早く取り組んでおり、1,200名を超える行員と扶養家族のマイナンバーの保管にあたり、厳格に管理できるシステムの導入が急務となっていました。
マイナンバーの業務に大きく携わる人事部と経営企画部を中心に、マイナンバー検討プロジェクトを発足し、さまざまな観点から検討を重ねた結果、「LaKeel MyNumber」の導入を決定いたしました。
「LaKeel MyNumber」選定の理由は、大きく下記の4点が挙げられます。
- 人事システムとして、株式会社ワークスアプリケーションズ(以下「ワークス」)が提供する「COMPANY®」を利用しており、「COMPANY®」とシームレスに連携ができるインターフェースを持っていること
- マイナンバーは業務システム側に保管せず、別システムで管理できること
- システム開発が不要なオールインワンパッケージであり、短期で導入できること
- 「COMPANY®」以外のシステムとの連携も容易に行えること
上記に加え、レジェンドは、ワークスの100%子会社として、長年にわたって「COMPANY®」の導入や構築、周辺開発を手掛けており、これまでに培った人事・給与業務におけるノウハウと実績についても評価されました。
レジェンドでは、マイナンバーの適用範囲の拡大に伴う「LaKeel MyNumber」の機能拡張を継続的に行い、お客様のマイナンバー管理業務を支えてまいります。
千葉県内人口の減少、少子高齢化の進展、超低金利の長期化などにより、県内の中小企業や個人のお客さまのニーズはより一層多様化・高度化しています。こうした環境を踏まえ、お客さまとちば興銀が共に成長を支えあえるような強固なリレーションを構築し、全行一丸となって「地域のお客さまのベストコンサルタント」を目指します。
商号 | 株式会社千葉興業銀行 |
---|---|
設立 | 1952年1月 |
代表者 | 取締役頭取 青柳 俊一 |
資本金 | 621億2,053万円 |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区幸町2-1-2 |
事業内容 | 預金業務・貸出業務・商品有価証券売買業務・有価証券投資業務・ 国内為替業務・外国為替業務・社債受託および登録・付随業務 |
従業員数 | 1,347名 |
企業URL | http://www.chibakogyo-bank.co.jp/index.html |
2005年6月設立。プライムITベンダーとして、お客さまに一番近い場所から、さまざまなソリューションを提供しています。当社はいち早く従来の「システムインテグレーター」から「サービスインテグレーター」へ進化し、投資効率の高いシステム/サービスによってお客さまのビジネスに貢献しています。
商号 | 株式会社レジェンド・アプリケーションズ |
---|---|
設立 | 2005年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 久保 努 |
資本金 | 291,650千円 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門2-6-4 虎ノ門11森ビル |
事業内容 | AMS事業・プロダクト事業・食品関連事業 |
従業員数 | 794名(2015年7月1日現在) |
主要株主 | 株式会社ワークスアプリケーションズ(100%) |
企業URL | http://www.legendapl.com/ |