株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、この度、新製品であるSaaS型人事統合システム「LaKeel HR」の販売を開始したことをお知らせいたします。

LaKeel HRはオペレーション人事から「実行できる戦略人事」へ変革を促すSaaS型人事統合システムです。
現在、多くの人事部門は、業務の属人化やオペレーション工数の増加などの課題が山積しており、データ分析を実行する余力がない状態です。また、データ分析により課題を見つけ、アクションによって経営や事業に貢献できる戦略人事を目指すも、変化を遂げられずにいます。
データ分析をおこなうためには、人事給与データ、タレントデータ、ピープルデータなど非常に多岐に渡る膨大なデータを管理する必要があります。
LaKeel HRであれば、統合したデータの管理に加え、業務の可視化や属人化の排除などによる余力の創出、データ分析結果から次のアクションまでワンストップでサポートします。
「分析のやりっぱなし」「実行されない人事戦略」から脱却させ、確実に実行に繋げることができます。
- 採用から退職までの社員属性データだけでなく、サーベイや面談記録などパーソナルデータも一元管理できるため、「ライフステージの変化による退職分析」や「自己申告制度による異動の効果分析」など、戦略に必要な多くの分析が容易にできます。また、分析結果に基づき、ハイパフォーマーの退職予備軍に対し、面談実施管理するなど、次のアクションを複数設定できるため、実行力が高まります。
- 業務フローをいくつでも設定することが可能です。採用・退職・休職・評価などの各種手続きだけでなく、個社特有の業務についても可視化します。そのため、誰もが業務フローを理解でき、ブラックボックス化を防ぐだけでなく、従業員からの問い合わせ件数の削減や担当者変更時の業務引継ぎ工数を削減することで人事部門の余力を創出します。
- 個人ごとにトップ表示画面はカスタマイズできます。従業員アンケートなど人事だけでなく現場で使える機能が複数あり、役割に応じて最適な仕様にできます。
- 弊社のクラウド型アプリケーション開発・運用プラットフォーム「LaKeel DX」上で開発された、マイクロサービス部品を組み合わせて構築されています。品質を維持したままスピーディーに機能強化を行うことができます。既存システムや外部サービスとも柔軟に連携でき、個社の最適化にも優れています。
2021年9月15日
URL:https://hr.lakeel.com/
LaKeel HRのサービス詳細や人事担当者向けお役立ち情報等がご覧いただけます。
4,800万円

商号 | 株式会社ラキール |
創立 | 2005年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 久保 努 |
資本金 | 882,022,855円(2021年7月16日現在) |
所在地 | 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階 |
上場市場 | 東京証券取引所マザーズ(4074) |
事業内容 |
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するプロダクトサービスと プロフェッショナルサービスを提供 |
従業員数 | 単体:402名 連結:474名(2021年4月1日現在) |
企業URL | https://www.lakeel.com/ |
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
-
本プレスリリース(PDFファイル) (868KB)