株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、一般社団法人 日本ゴルフツアー機構(本社:東京都港区、会長:青木 功、以下「JGTO」)に「LaKeel Cloud/Commerce」を採用されましたのでお知らせいたします。
JGTOは、2013年の設立以来、ゴルフツアーの主催、運営、ツアープレーヤーの育成などプロゴルフトーナメントを通じてゴルフの普及と振興を目指し活動しています。
ラキールでは「LaKeel Cloud/Commerce」を使用したフォトシステム”JGTOimages”を構築しました。
”JGTOimages”とは、カメラマンが各大会にて撮影したデータをアップロードし、そのデータを各種メディアが購入して活用したり、選手本人がダウンロードするためのフォトシステムです。
”JGTOimages”の特徴としては以下の2点が挙げられます。
- カメラマン作業の省力化のため、Photo Mechanic(写真加工ツール)との操作親和性を追求
Photo Mechanic上での写真タグ操作を最小限に抑え、かつPhoto Mechanicから直接写真をアップロードすることができます。 - 写真販売開始の作業を自動化
アップロードされた写真のサイズ加工やウォーターマーク付加、販売価格の設定などの面倒な作業を自動化し、作業コストの削減、利用者へのタイムリーな素材提供を可能としました。
「LaKeel Cloud/Commerce」はマイクロサービスアーキテクチャを採用しており、システム全体の品質を維持しながらの機能追加や改修が可能です。また、上記の要求は事前には具体化されておらず要件定義が困難だったため、本プロジェクトは、従来のウォーターフォール型ではなく、都度顧客と成果物イメージをすり合わせるアジャイル型のプロセスを採用し、短期間で顧客要求に応えるシステムを構築することができました。
大会直後などのデータ購入やダウンロードが増加する際はオートスケールによりパフォーマンスを落とすことなくサービス提供を継続できます。また、大会と大会の間のユーザー数があまり多くない時期は最小単位での運用に自動で切り替わるためインフラコストを最適化できます。
「LaKeel Cloud/Commerce」を稼働させる基盤としてはAmazon Web Serviceを採用しました。Amazon Web Serviceを採用する事により新たなハードウェア資産を保有する事なく、速やかに導入からサービスインを実現しました。https://aws.amazon.com/jp/
ラキールでは、今後も「LaKeel Cloud/Commerce」の充実したサポートと機能拡張を通して、JGTOの業務を支えてまいります。

男子プロゴルフツアーを統括する競技スポーツとして、「スポーツの素晴らしさとスポーツによる感動を提供する」責務を負うとともに、ゴルフの普及と振興、国際社会・地域社会への貢献活動や国際交流の推進、子供たちの健全な育成に寄与する社会的役割を果たすことを目的に活動を行っています。
商号 | 一般社団法人 日本ゴルフツアー機構 |
---|---|
設立 | 2013年 |
代表者 | 会長 青木 功 |
所在地 | 東京都港区 |
事業内容 | ゴルフツアートーナメントの開催、運営 ツアーメンバーの資格認定 ツアーメンバーの肖像権その他の権利の保護 チャリティ競技その他チャリティ事業の実施 |
社員数 | 194名(2019年4月現在) |
企業URL | https://www.jgto.org/ |
「デジタルネイティブカンパニー」として、投資効率の高い製品/サービスによってお客さまのビジネスに貢献してまいります。
商号 | 株式会社ラキール |
---|---|
創立 | 2005年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 久保 努 |
資本金 | 301,865,000円 |
所在地 | 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階 |
事業内容 | LaKeel事業 |
従業員数 | 単体:414名 連結:504名(2019年4月1日現在) |
企業URL | https://lakeel.com/ |
-
本プレスリリース(PDFファイル) (273KB)